くわバスバカ一代
クワガタ飼育とバス釣りの日記です。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
期待のウッディー!!
最近寒いですね~
外仕事にはキツイです
春はもうすぐですから頑張らなくてはいけませんね^^
春といえば期待のコイツに最後のひと踏ん張りしてもらわないと~
。。。。。。ウエストウッディー原名亜種。。。。。。
北インド・カリンポン WF1
2008年9~10月羽化
無事羽化までW・ウッディーの飼育記録を残そうと思います^^
前回の菌糸投入からかなり経過していましたが最終ビンは
2月と決めておりましたので今回の交換に踏み切りました。

前回交換時29gとデカイ幼虫です

体重乗ってませんね^^;
いい感じで居食っていたので30gはいっていると
思っていたんですが・・・
気を取り直して同血統のもう1頭。。。。。。。。

同じく菌糸の状態はデロンデロンですが(汗
案外大丈夫なもんですw

2gUPしてました~^^
投入する菌糸の状態に気をつければこの時期でも
体重は乗るみたいですね。
正直、最終ビンの選択は迷いましたが1頭は事前に詰めておいた
別菌糸の蛹化ビンに投入しました。


前回の交換でもそうでしたがコイツはなかなか潜らないんです
なんだかんだで3時間かかりました^^;

前回ギネスのボーダーラインは30gですので
もう少し食ってから無事蛹化してほしいですね。
別血統がもう1頭いますが菌糸がもうすこし残って
ますので放置いたします。
これから3ヶ月が最後の踏ん張り時期ですね^^
外仕事にはキツイです

春はもうすぐですから頑張らなくてはいけませんね^^
春といえば期待のコイツに最後のひと踏ん張りしてもらわないと~
。。。。。。ウエストウッディー原名亜種。。。。。。
北インド・カリンポン WF1
2008年9~10月羽化
無事羽化までW・ウッディーの飼育記録を残そうと思います^^
前回の菌糸投入からかなり経過していましたが最終ビンは
2月と決めておりましたので今回の交換に踏み切りました。

前回交換時29gとデカイ幼虫です

体重乗ってませんね^^;
いい感じで居食っていたので30gはいっていると
思っていたんですが・・・
気を取り直して同血統のもう1頭。。。。。。。。

同じく菌糸の状態はデロンデロンですが(汗
案外大丈夫なもんですw

2gUPしてました~^^
投入する菌糸の状態に気をつければこの時期でも
体重は乗るみたいですね。
正直、最終ビンの選択は迷いましたが1頭は事前に詰めておいた
別菌糸の蛹化ビンに投入しました。


前回の交換でもそうでしたがコイツはなかなか潜らないんです

なんだかんだで3時間かかりました^^;

前回ギネスのボーダーラインは30gですので
もう少し食ってから無事蛹化してほしいですね。
別血統がもう1頭いますが菌糸がもうすこし残って
ますので放置いたします。
これから3ヶ月が最後の踏ん張り時期ですね^^
コメント
§ 毎度~♪
いいじゃ~ないですか!
体重維持&増量
ボーダーライン近辺をキープですしね
コチラがドキドキしちゃいますよ(^▽^笑)
あと少しでも喰ってくれるといいですね~
そして無事蛹化を祈っております
体重維持&増量

ボーダーライン近辺をキープですしね

コチラがドキドキしちゃいますよ(^▽^笑)
あと少しでも喰ってくれるといいですね~
そして無事蛹化を祈っております

§ りんくわさん こんチャ^^
ヤバイ ハンコックの写真をついつい見なおしちゃいました(笑
ウエストウッディの幼虫も29gの方は現状キープのようですが
あと少しでギネスと思うと、何とかもう少し頑張ってほしい所ですね。
別血統もいるようなので、がんばってくださいね~
Gはともかく、何とか無事に羽化まで行けることを願っています。
ウエストウッディの幼虫も29gの方は現状キープのようですが
あと少しでギネスと思うと、何とかもう少し頑張ってほしい所ですね。
別血統もいるようなので、がんばってくださいね~
Gはともかく、何とか無事に羽化まで行けることを願っています。
§ ばんは!
凄いっすよ!
Gが見える位置って!(^^)!
がんばって、あとちょっと(^.^)/~~~
Gが見える位置って!(^^)!
がんばって、あとちょっと(^.^)/~~~
§ こんばんは。
私だったら、ビビッてもっと早く交換しちゃいそうです。
ウッディーってだけでも凄いのにギネスサイズが狙えるなんて。
羽化まで私が楽しみです。
ウッディーってだけでも凄いのにギネスサイズが狙えるなんて。
羽化まで私が楽しみです。
§ こんにちは。
これなら無理やりでもテンション上がるなぁ~
無事を祈りますよ(-∧-;)
無事を祈りますよ(-∧-;)
§ gucchi さん、おはです^^
この虫は全然蛹化しないんで参ってます^^;
早く蛹化してもらいたいです
早く蛹化してもらいたいです

§ なおはる さん、おは^^
ハンコックは萌えますね^^
あの細い足で蹴られたいでしょ(爆
体重の増加は見込めませんので
このまま蛹化して頂きたいですね^^;
GはムリッスYO~
あの細い足で蹴られたいでしょ(爆
体重の増加は見込めませんので
このまま蛹化して頂きたいですね^^;
GはムリッスYO~
§ tanaichiさん、おは^^
たまたまこんなになってしまいました^^;
特別なことは何にもしてないいんですが・・・
Gは期待しないでくださいね
もう暴れ始めましたので(爆
特別なことは何にもしてないいんですが・・・
Gは期待しないでくださいね
もう暴れ始めましたので(爆
§ ミルコさん、おはです^^
σ(^_^;)かなりめんどくさがりなんで
ウッディーだろうがほとんど見ませんね^^;
気が付いたら菌糸は真っ黒なんてざらです(爆
基本テキトーですねww
UP遅れていますね^^;
動きが少しありましたのであとでUP致します。
ウッディーだろうがほとんど見ませんね^^;
気が付いたら菌糸は真っ黒なんてざらです(爆
基本テキトーですねww
UP遅れていますね^^;
動きが少しありましたのであとでUP致します。
§ わかさん、おはです^^
無事羽化するのかな?
Y中さんには会うたびに羽化不全で終わると言われます。
今年は難種に挑んで散ろうと思ってます(爆
何種か今スタンバイ中です^^;
産んだらニョロ持って伺いますw
Y中さんには会うたびに羽化不全で終わると言われます。
今年は難種に挑んで散ろうと思ってます(爆
何種か今スタンバイ中です^^;
産んだらニョロ持って伺いますw
§ NoTitle
あ、う、美味そう・・・♪
いい肥え具合ですね。一昔前の知識でしょうが、蛹化・羽化でリスクが高いんでしたっけ。ってどの種でもそうか?
26Gはまだまだ伸びそうですね。29Gはあと一歩!
無事に立派なオオシカが羽化しますよ~に。
いい肥え具合ですね。一昔前の知識でしょうが、蛹化・羽化でリスクが高いんでしたっけ。ってどの種でもそうか?
26Gはまだまだ伸びそうですね。29Gはあと一歩!
無事に立派なオオシカが羽化しますよ~に。
§ おはで~す
ウッディーなかなか蛹化しないんで参ってますよ^^;
このまま行くと2年1化ですからね。
ここまで来たらヤケですね意地でも羽化させますよ!
うちは基本的に菌糸は詰めてからかなり寝かしてから使います。
なんせ生オガですからね。
癖のある虫はもっと違うやり方をとります。
ここぞの勝負虫の古い菌糸ビンでの羽化は温度と温度変化に気をつければ全然大丈夫ですよ。
高いと不全しやすくなりますので冷やしてくださいね^^
このまま行くと2年1化ですからね。
ここまで来たらヤケですね意地でも羽化させますよ!
うちは基本的に菌糸は詰めてからかなり寝かしてから使います。
なんせ生オガですからね。
癖のある虫はもっと違うやり方をとります。
ここぞの勝負虫の古い菌糸ビンでの羽化は温度と温度変化に気をつければ全然大丈夫ですよ。
高いと不全しやすくなりますので冷やしてくださいね^^
コメントの投稿
トラックバック